びっくりするほど余る粉ミルク…離乳食に活用してみませんか?
ルーは小分け冷凍可能!シチューやドリアにも自在に変化できる万能レシピを紹介します♪
【粉ミルク大量消費!粉ミルクdeグラタン(離乳食中期から)|How to make powdered milk gratin for baby】
《材料》全体量約300g、1食50g、全6食分
・バター 大さじ1
・玉ねぎ(みじん切り) 60g(1/4個)
・鶏ささみ(みじん切り) 100g
・にんじん(みじん切り) 60g(大1/4個)
・ブロッコリー(みじん切り)60g(5房)
・小麦粉 大さじ1
・調乳した粉ミルク 200cc
・パスタ(柔らかく茹で刻む)50g(乾麺で20g)
《作り方》
1. 熱した鍋に、バターをしき、玉ねぎをあめ色になるまで炒める。鶏肉を加えさらに炒める。にんじん、ブロッコリーを加え、さらに炒める。
2. 小麦粉を加え、さらに炒める。調乳した粉ミルクを加え、とろみがつくまで混ぜながら混ぜながら煮込む。
3. 耐熱容器に、柔らかく茹でて刻んだパスタを加え、ルーを1/6量、粉チーズをのせる。焼き目がつくまでトースターで1分焼く。
〔対象〕
離乳食中期(生後6か月)以降のお子さまが対象です。
〔アレンジ〕
小分け冷凍しておけば、いざという時に便利です♪
・ドリア:解凍したルーキューブをおかゆの上にのせて、粉チーズをのせてトースターで焼けば完成!
・シチュー:耐熱容器にルーキューブ、調乳した粉ミルクを加えて、馴染ませれば完成!
※ 上記のレシピには、特定のアレルギー体質を持つ場合にアレルギー反応を引き起こすおそれのある食品を含みます。初めて召し上がるお子様には注意が必要ですので、様子を見ながら少量から食べさせてください。
[特定原材料] 卵、乳、小麦、えび、かに、そば、落花生
[特定原材料に準ずるもの] あわび、いか、いくら、オレンジ、キウイフルーツ、牛肉、くるみ、さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、まつたけ、もも、やまいも、りんご、ゼラチン
*参照:厚生労働省ホームページ「食品のアレルギー表示について」http://www.mhlw.go.jp/seisaku/2009/01/05.html
「作ってみたい!」と思ったら、是非"シェア" や "いいね" お願いします♪
作ったら、こちらのコメント欄にてお写真とともに教えてくださいね☆